【野球】本塁後方ファウルゾーン60フィートなぜ必要?井原事務局長「具体的な理由と言われると、ちょっと答えるものを持っていない」
11/14(月) 18:52配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9665edcaf3aa9d38222020c9499a7d755940cd
プロ野球12球団と日本野球機構(NPB)は14日、臨時12球団代表者会議を開き、日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」の本塁後方ファウルゾーンの広さ(約15メートル)が、公認野球規則の規定(18.288メートル)を満たしていないことについて協議し、来オフ以降に改修することを前提に来季は特例で使用を認めることを決めた。
会議終了後にオンラインで行われた記者会見では、公認野球規則2.01「競技場の設定」で規定された「本塁からバックストップまでの距離」について、なぜ「60フィート(18.3メートル)以上を必要」とするのかという質問が出た。NPBの井原敦事務局長は「プロ野球のルールというのは、昔からいろいろ変遷してきたもの。ピッチャーとバッターの間の距離もなぜ、その距離なのかと言われると答えるのが難しいのと同じように、この60フィートというのも実際にいろんな試合、プレーを積み重ねる中で60フィート、もしくはそれ以上が必要であると基準になったんだろうなと思いますけど、それがなぜ、どのような具体的な理由と言われると、ちょっと答えるものを持っていないので申し訳ありません」と、回答した。
また、米国では同部分の規則に「It is recommended」と、日本語では“推奨される”を意味する文言が使用されているが、日本では「必要」と表記された経緯についても質問が出た。井原事務局長は「(日本の公認野球規則では)60フィート、もしくはそれ以上という表現がありますので、そういう意味から『必要である』という訳し方になったのではないかと推察はできますけど、正しいところは分かりません」と、回答した。
この日の会議では、当該部分の規定の改訂については議論は行われなかった。今後、見直す可能性を問われた井原事務局長は「公認野球規則は公認野球規則ですので。MLBで定めたルールに準拠するという規定は一切ございませんので、公認野球規則がルールです」と前置きした上で、改訂へ向けて「議論は起きると思いますよ」と話した。続けて「今回のルールとは相反した建造物の案件と、野球規則の改正・改訂の議論は分けて考えないといけないと思います」と、回答した。
◆公認野球規則2・01 「競技場の設定」として次の通り定めている。「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレイの妨げになる施設までの距離は、60フィート(18・288メートル)以上を必要とする」。
メジャーより施設が貧弱だから以外の理由がないw
マウンドからホームベース
塁間距離
このあたりも具体的な理由ないだろ
>>3
MLB、マウンドを遠ざける実験を独立リーグで開始…三振もホームランも減ると予想 | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/amp/post-233307
ルールは変えられるものなのにね
なんでストライク三つで三振?
とは聞かないの?^ ^
何か基準が無いと金儲けのために際限なく近づけるのがジャップの特徴だからな。
それで事故が起きても潰れた目は再生出来ないからな…
そもそもグランドの大きさが違うのに何言ってんの?って感じだな
ヤクルトでホールラン王w
は?
俺でも知ってるでwww
じゃあどうでもいいじゃねえかw
NPBって実際は何の権限も無いんだろうな
そりゃそうだろ理由なんて知る必要も無い
ホームベースとマウンドを3メートル前に出来ないの?
長さに理由があるんじゃなくて
ファールフライがアウトになるかどうかを
できるだけ公平にしてるだけだろ
>>22
ホームランすら公平じゃないのに
>>22
試合中に気圧弄ってる球場もあるのに。
>>22
一試合やってキャッチャーファールフライが0の試合なんてしょっちゅうあるのに
>>22
札幌ドームは不公平だったな
規則ですから(キリッとしか言えないわけか
調べまくったら根拠も出てきそうなものだが
まさに日本の縮図だな野球
npbもなんかよくわからないと答える謎ルールをあくまで守り通すのはよくわからない
だったら今変えろよ、何フリーズしてんだよ
ルールとはそういうもんだろ…
意味なんて言い出したらマウンドの位置とか塁間とか自由にしていいのかってなるわ
基準決められてんだからその範囲でやるってルールだろ
ツースリーがスリーツー表記に、なったのはどうして?NPBはずっとストライク→ボールだろ 突然ボール→ストライク表記に何故変更したの 結局NPBはローカルルールなんよ 家族麻雀ルールで麻雀語ってるようなもんや
バックネットあるのだからそもそもそんなに距離はいらん
翻訳じゃないけどルールの理由は翻訳
ヤキウ界はアホしかいないの?
野球界には無能しか居ないのか
リクエストとかコリジョンてか
散々アメリカのルールを真似しておいて
この規定だけは意固地に守る意味が分からんw
なにがかなしゅうて糞マヌケの尻拭いにあくせくさせらてる方が叩かれなきゃならんのだ。
常識がまったく通用せん世界なんだな。
一年間やってみて問題があったら改修すれば良いだけじゃねーの?
アメリカのスタジアム設計してた連中の仕事だから仕方ないよ
【急募】野球協約について説明できるNPBスタッフ
ファールゾーンなんて小さくていいだろ
見てる誰が気にするよ15メートルじゃなく18メートルじゃないとおおおってww
むしろ15メートルでも結構な距離だ
大リーグで18m以上のスタジアム わずかに3つ
>>107
そりゃアメリカじゃ「推奨」だからね
NPBはアホだから根拠なく必要と訳してしまったw
NPBの関係者にその距離に意味があるのかと問われて無いといってるのにw
意味がないルールを守る為に改修って事でOKか?
なぜメジャーに行く選手が現れるのか?
日本野球が温すぎてつまらないから
木の棒で牛革のボールをしばく理由も無いしな
野球脳に合理的な解決策を期待するほうが無理てことだ
なんか意図を持って決めたんじゃないならやっぱ誤訳説が