【サッカーW杯】日本大金星を支えた遠藤航の「鬼スタッツ」を海外絶賛「完全にこの男に恋に落ちた」
遠藤航のスタッツに注目
サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は23日、E組の日本が2-1で強豪ドイツに逆転勝ちし、衝撃の番狂わせを演じた。選手たちが世界を驚かせた中、英解説者は「中盤で光り輝く活躍」とMF遠藤航のスタッツを称賛。国内外のファンから「世界クラス」「この試合で完全にこの男に恋に落ちた」「鬼スタッツ」「バケモン」と驚愕する声が上がった。
シュツットガルトで主将を務める“デュエル王”が、日本を支えた。遠藤は献身的に走り続け、体を張ったプレーを連発。海外勢も負けない当たりの強さを見せ、失点をPKによる1点のみにとどめた。
遠藤に注目したのは、英衛星放送局「スカイスポーツ」の解説員スタットマン・デーブ氏。ツイッターに日本人で唯一ピックアップし、遠藤の画像付きで「ワタル・エンドウの数字で見るドイツ戦」「中盤で光り輝く活躍」と記し、スタッツを紹介した。
「ドリブル成功率 100%
タッチ数 55
地上デュエル 9勝
タックル勝利 4/4
クリア 2
ブロック 2
空中デュエル 2勝
インターセプト 1」
コメント欄には、世界のファンからも「トップパフォーマー」「ワタル!」「本物のGOAT」「世界クラス」「この試合で完全にこの男に恋に落ちた」「デュエル王」と絶賛の嵐となった。日本のファンも「鬼スタッツわろた」「遠藤のスタッツバケモンかよ」「流石ドイツのデュエル王」「日本のバケモン」と驚き。得点を決めた堂安律、浅野拓磨だけではなく、多くの選手が活躍したからこそ生まれた勝利だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5aa252e7221ce0cba3aeafd96f345c096d77b2b
後半阿修羅みたいなプレーあったな
>>2
あったね。あれは凄かった
無双してた
>>2
あれはすごかった
だが全体的には試合勘が戻って無い感じで本調子からはかけ離れてるように見えた
>>2
阿修羅原?
>>2
めちゃめちゃ凄かった
後半の遠藤と権田に何か憑依してたわ
>>2
あった
めちゃくちゃ印象に残ってる
これがデュエル王かって思った
>>2
3人ぐらいに囲まれて取りきったやつ?
>>2
ダブルラリアットしてる時のハガー市長みたいだったな
>>2
怪我明けのせいか鬼気迫るプレーだった
>>2
何分くらい?
だいたい凄かったけど、最後のクリアが印象強すぎて
めっちゃ見たいw
>>2
あれ最高だったww
涙でてきたもんすごすぎて
>>2
ヒットマンラリアットの場面だよな
田中はどうなの?
正直ここまで凄い選手になるとは
霜降りのせいやにしか見えなくてひくわ
一方鎌田の方は
これで守田が戻ってくれば中盤は支配出来そうだな。
サイズはそこまでないけどとにかく頑丈で無理が効く体してるんたよな
数人絡んで最後にファウル貰う場面は痺れたな
長谷部が後4歳若ければ日本はもっと鉄壁になれたかもな
>>17
オリンピックでも中盤ディフェンスは遠藤だよりで
グループリーグは期待通り活躍し突破に大貢献したが
使い続け酷使し続けた結果
大会後半疲労困憊ボロボロでメダル逃した
何とかコスタリカで決めてターンオーバーしなきゃ駄目だわ
>>17
それはない
カズがあと4歳若ければW杯優勝も夢じゃなかった
>>17
じゃあ四年前の長谷部は役に立ってたんかい痴呆じいさんよ
森保さんの作戦まとめ
前半
とにかく守る。圧倒的なポゼッションをくれてやる代わりに相手をとことん疲れさす。
0点に抑えられれば御の字だが1失点までは想定内。
なおこの時点での布陣は点を取りに行く布陣ではなく相手を疲れさせるためだけの守備的戦術
(消耗させる事が真の目的なのでただ守るだけではダメ、長友、前田、久保さんは最初から捨て駒)
後半
今回からの交代5枠を効果的に使うために
交代枠は全てスピード、スタミナのある攻撃的な選手を起用。
攻撃的な選手を7名、守備的選手を3名というトンデモ布陣。 (実質3-1-6の伝説的システム)
相手は前半の消耗が蓄積されてる上に前線からハイプレスをかけ更に相手を追い詰める。
分かりやすく言うとスラムダンクの山王のゾーンプレスみたいなもの。
これで相手は完全に戦意喪失。
ただし、この作戦ができるのは交代アタッカー全員が走る事、早い事が条件。
つまりこれが出来るのは日本だけ。
この作戦はスペインにも通じる。
森保さん、名将すぎ。
>>27
前半は、振り回されてる日本の方が確実に消耗させられてるだろ
ドイツを消耗させることが目的なら、キープして縦横ショートパス回してるわ
でも実際はボール取ったら全部すぐカウンター仕掛けてたやん
>>27
なるほど
監督すごいね
>>27
これおなじこと前半の時点で
実況で書いたら
否定されたわ
>>27
前半のドイツ全く疲れるプレーしてなかったぞ
>>27
後付けでならいくらでも書けるけど、これ本当に狙ってやってたとしたら監督にもう足向けて寝られないわ
>>27
前半は逆に疲れさせられとったやろ
にわかはすっこんでろ
>>27
これドイツは勝てると思って
休ませるのもあって中盤の二人変えたろ
あれが敗因、監督の采配が悪い
後頭部打撲からよくぞここまで回復してくれたわ。。
スタティスティックスって外人でも発音しにくいからスタッツに略してんだよ
逆に田中が悪目立ちしてたな
遠藤凄かったな
三笘と遠藤は海外の方が称賛してる
守田間に合わんかったら遠藤鎌田のボランチと南野でどうよ?
ドイツの中盤をチンチンにしてたな。
昨日は田中がいなくなったら急に遠藤の存在感が出るようになったな
サッカー知ってる奴はこうなる
三苫wとか言わないんだよな